KUPACの最新情報や活動報告をお知らせします。
11月5日に第三回フィジカルAI勉強会を開催いたします。高須正和さま提供による講演「中国におけるPhysical AIの取組み」とRDK X5ハンズオン(Originbot Pro(PD))の二本立て。お申し込みはフォームから。
10月10日に開催された第二回フィジカルAI勉強会が盛況のうちに終了いたしました。26名の参加者が集まり、模倣学習と自動運転に関する発表と活発な交流が行われました。
10月20日にフィジカルAIをテーマにした学生向けアイデアソンセッションを開催いたします。優秀アイデアには賞品と賞状を贈呈。参加者全員に参加賞とランチもご用意しています。
SO-100ロボットアームとLeRobotライブラリを用いた模倣学習(ACT)のハンズオンイベントを開催しました。6名の参加者が実機でのデータ収集から学習、検証まで一連の流れを体験しました。
10月10日に第二回フィジカルAI勉強会を開催いたします。模倣学習のバリエーションと自動運転の作り方について発表予定です。事前登録をお願いいたします。
9月29日にSO-100ロボットアームとLeRobotライブラリを用いた模倣学習(ACT)のハンズオンイベントを開催いたします。参加費無料、定員6名です。
9月12日に開催されたKUPACキックオフイベントが盛況のうちに終了いたしました。27名の参加者が集まり、Physical AI研究の発表と活発な交流が行われました。
9月12日にキックオフイベント兼第一回勉強会の開催を予定しております。皆様のご参加をお待ちしております。
京都大学発のPhysical AIコミュニティKUPACが設立されました。Physical AIに興味のある学生・教員・職員の皆様のご参加をお待ちしております。